ブロックチェーン
ブロックチェーン技術を一言で言うと、分散型の台帳技術のことです。
通常、台帳は中央集権的なシステムで管理されますが、ブロックチェーン技術では、情報を保存するために中央集権的なシステムを必要とせず、ネットワーク内の複数のノード(コンピュータ)がデータを管理します。
ざっくり言うと、「誰か偉い人が情報を管理しているということではなく、みんなで相互牽制しながら管理していきましょうね。」ということです。
ブロックチェーンの最も基本的な概念は「ブロック」です。
ブロックとは情報を保存する単位で、いくつかのトランザクション(取引)を含むことができます。
そして、一つのブロックが完了すると、次のブロックが作成されていくという流れになります。箱と箱を鎖で繋げていくようなイメージなのでブロックチェーンと呼ばれているわけです。
ブロックチェーンの大きな特徴は、「不変性」です。
ブロックチェーンに保存された情報は、改ざんされることがありません。
これは、一つのブロックに含まれる情報が、直前のブロックの情報を含んでいるためです。
そして、直前のブロックの情報が改ざんされると、それに関連する次のブロック以降のすべての情報が変化することになります。
つまり、過去のデータを改ざんすることは不可能なのです。
このような仕組みを利用して、ブロックチェーン技術は、安全で透明性の高い情報の保存や取引を実現することができます。
例えば、ビットコインなどの仮想通貨は、ブロックチェーン技術を利用して、分散型の取引を行っています。
また、スマートコントラクトと呼ばれるプログラムも、ブロックチェーン技術を利用して、自動的に契約を履行することができるようになっています。
ブロックチェーン技術は、今後ますます重要な役割を果たすことが予想されています。
例えば、金融業界や不動産業界など、中央集権的な管理システムに問題がある分野で、ブロックチェーン技術が利用されることが期待されています。
非常に便利になるだろうなという期待がある反面、様々な業務がブロックチェーン技術によって淘汰されるという懸念も同時にあります。
契約書の中身などをプログラミングできてしまえば現在手作業で行なっている業務が技術に取って代わられるということですから、効率的になる反面、手作業を生業としている人達も存在しているわけで…。
今に始まった問題ではありませんが、いかんせん技術革新のスピードが速すぎてこれからどのような時代になっていくかが想像もつきません。
3歳児の子供がタブレットを使いこなすような時代に突入するなんて誰が想像できたでしょうか?
最近ではAI技術の対等も凄まじいですし、これからの時代はこれらの技術どのようにして上手く付き合っていくかを常に考え、対応できるようになっていきたいものです。